アップデート情報

『AFFINGER5がアップデート』フッター・サムネ画像などが変更

先日9月13日にAFFINGER5(WING)のバージョンアップが入りました。

すでにお持ちの方はもう更新しましたか?

まだお持ちでない方は、どんどん進化していく『AFFINGER5』を選ぶための参考にしてください。

20180913のVerUP内容

  • サムネイル画像の横長対応
  • PC閲覧時のフッターエリア3列表示
  • フッター背景画像のレスポンシブ表示対応
  • メモボックスが「囲む」タグに変更
  • 角丸背景が「マイボックス」に名称変更
  • マイボックスに「関連」「参考」「メモ」を追加
  • コメント欄のデザイン変更
  • 他、微細な変更追加

スポンサーリンク

 

サムネイル画像の横長対応

AFFINGER5のバージョンアップ情報

今までAFFINGERシリーズはサムネイル画像が正方形のみでした。サイズの大小やポラロイド写真風表示・丸型表示の選択はありましたが、横長になるのは初めての仕様です。

しばらく横長の表示にしておくのでしっくりくるようならこのままにしておこうと思います。

トップページで確認してみてください。

※画像のアスペクト比はアイキャッチ画像に設定したものがそのままの設定になるようなので、アイキャッチが正方形の人はおそらく正方形で表示されると思います。

万が一テーマを変更することもあると思うので、できる限りアイキャッチで使用する画像のアスペクト比は揃えていたほうがいいですよ

 

 

PC閲覧時のフッターエリア3列表示

PC閲覧時(960px以上)のときにフッター部分を3列表示にします。

読者を目的のところに誘導するために情報量を多く記載できるのは便利でいいことだと思います。

サイドバーとはわけて作ると良いでしょう。

AFFINGER5のバージョンアップ情報フッターエリア3列表示

特別必要がなければ2列めだけに入れてもいいのかな?試してみないとですね。

 

フッター背景画像のレスポンシブ表示対応

「外観」>「カスタマイズ」>「基本エリア」>「フッターエリア」の設定で変更できます。

AFFINGER5のバージョンアップ情報フッターエリアレスポンシブ

ここにチェックを入れれば設定した画像がレスポンシブで可変します。

画像を設定している人にはありがたいですね。

 



メモボックスが「囲む」タグに変更

今までは「タグ」>「メモボックス」を選択すると

メモ

 

このボックスが追加されていました。

今回のアップデートであらかじめ文章を打っておいたところを選択

 

AFFINGER5のバージョンアップ情報 メモボックス

 

「メモボックス」をクリック

 

AFFINGER5のバージョンアップ情報 メモボックス

 

ボックスの中に打ち込んでおいた文章が消えずに、そのまま入るようになりました。

 

AFFINGER5のバージョンアップ情報 メモボックス

 

メモ

コピペなどの作業が減るのでこれはこれで便利です

ボタンや機能によっては打ち込んでおいたものが消えてしまうこともあるので、助かりますね。

 

角丸背景が「マイボックス」に名称変更

今までタグ内のボックスデザインで「角丸背景」となっていた機能が「マイボックス」に名称変更になりました。

AFFINGER5のバージョンアップ情報 マイボックス

機能に変わりはないです。

また、タグから探さなくてもエディタの上部に常時ボタンがあるので

このようなシンプルなボックス

をよく使用するのであれば

AFFINGER5のバージョンアップ情報 マイボックス

このボタンで慣れてしまうとよいでしょう。

 

マイボックスに「関連」「参考」「メモ」を追加

AFFINGER5のバージョンアップ情報 メモボックス

ブログを書いているときによく使う『参考・関連・メモ』のボックスですが、これがボタン一つで入力できるようになりました。

記事をサクサク書くための機能としては便利です。

参考

これはマイボックス参考です

関連

これはマイボックス関連です

メモ

これはマイボックスメモです

このように表示されるボックスが簡単に設置できるようになったので、どんどん使っていきましょう。

 



コメント欄のデザイン変更

コメント欄も利用する方にとってはいいことなのでしょうか?

当ブログではコメントを利用する機会がないので、あまり関係ないかなと思っていますが、デザインに変更があったようです。

AFFINGER5のバージョンアップ情報 コメントデザイン

▲公式サイトより

読みやすくなるように2階層以下のコメントも2階層目と同じ位置になるようです。

 

他、微細な変更追加

  • 1カラム(及びLP)時に枠線付画像が最大幅になる修正
  • PCメニューのセンター寄せ設定
  • カテゴリ編集画面のwidth変更
  • CSS調整 他

 

以上が20180913のバージョンアップの内容となります。

 



AFFINGERのバージョンアップについて

アップデート情報

アップデートに関して

原則として商品はアップデート対応保証をしておりません。

当サービスはあくまでのオプションサービスであり、登録の保証及びサービスの継続をお約束するものではございませんのでご理解の上、ご利用下さいませ。

と公式ページでもこのように公言しています。

「万が一、アップデート後にサイトの挙動がおかしくなったりしたとしても、公式側では何も保証がないのでご理解をお願いします。」

ということ。

作ってきたブログを守るためにも、ご自身できちんとバックアップをしていくようにしましょうね

 

ユーザーの欲しいが詰まったテーマ

AFFINGER5をチェック!

便利な機能がどんどん追加されてます

-アップデート情報
-, , ,