今回紹介するテーマはENJIさんの作ったワードプレステーマの『STINGER』と『AFFINGER』
言わずと知れた無料テーマの大御所です。
よりシンプルに構成された内容でありながら、SEO対策などもしっかりしているテーマなので、ワードプレスでブログをしている人が一度は使ったことがあるんじゃないかと思います。
このページは2016年に公開したものを修正しています。
時期によっては全く違う内容になってしまうこともあるのでご了承ください。
◎今は『稼ぐためのサイト作りの方法』と『AFFINGER4』がセットになって販売されています。
▼現行テーマの「AFFINGER4 Pro」と「STINGER Pro」の比較(終了)
▼さらにAFFINGERが進化した『WING』が2018年3月に発売
-
AFFINGERがさらに進化!新テーマ「WING」の機能や特徴
以前から当サイトで紹介を続けてきておりますWordPressテーマであるAFFINGERがさらに進化!AFFINGER5 ...
スポンサーリンク
STINGER
いろんなブログや書籍でも紹介されていますので、まずwordpressを初めた人がたどり着くテーマです。
必要以上にプラグインを入れなくてすむので管理も簡単です。
STINGERの特徴とできること
- 色々な箇所のカラーや表示を細かくカスタマイズ
- もちろんスマートフォンにも自動最適化。Youtube動画も自動でレスポンシブ
- 出来る限りプラグインは不要に。デフォルトで様々な必要機能を標準装備
- アドセンス等のアフィリエイトを簡単に収益が出易い場所に表示
- SEOに強い、アクセスが増える独自の技を織り込み済み
1.カスタマイズ可能
タイトル・見出し・背景など自分の好きな色にしたり、サイトロゴをオリジナルのものにすることができます。
2.各種画面サイズに合わせて自動最適化のレスポンシブ機能
スマホ・タブレットなどにも自動最適化するレスポンシブ構造。
YOUTUBEなども自動で調整してくれます。
3.プラグインが最小限でOK
デフォルトでほとんど必要なものが入っています。
wordpressでは機能の拡張が魅力の一つでもありますが、あまり多くのプラグインを入れないでよりシンプルにしておくことにより「読み込み時間の短縮」や「プラグインが更新されず不具合を起こす」ことの回避にもつながります。
デフォルトの機能では
- Googleフォントの仕様
- アクセス解析を簡単設置
- ファビコンやAppleアイコンの設置
- 各ソーシャルボタンの自動表示
- お知らせ機能
- お勧め記事をランキングで作成表示
このような設定があります。
4.収益につなげやすい
製作者の経験上、最も収益につながりやすいところに自動的にアドセンスが配置可能となっております。
コードを入力するだけで設置できるのも簡単で◎
5.アクセスアップのためのSEO対策が最高水準
各記事が自動的にGoogleにindexされるようになっているので、記事を上げるだけでOK.
さらに記事ごとにタイトル・メタキーワード・ディスクリプションなど設定できるようにしてあるので事細かにSEO対策を練れます。
スポンサーリンク
AFFINGER
こちらおなじくENJIさんが作成したテーマで、STINGERをアフィリエイト用にしたものです。
専用のプラグインも用意してあり、アフィリエイトのコードが管理しやすいようになっているのと、ランキングの設定ができるようになっているのが大きな特徴化と思います。
「稼ぐ」ことを目的にブログを書くなら、STINGERよりもこちらのAFFINGERをオススメしておきます。
AFFINGERの特徴とできること
- トップページに任意の固定ページ挿入
- ページ毎の2カラムと1カラム、LPレイアウトの切り替え
- 管理画面にてアフィリエイトコードを使用したランキング作成(ベスト3まで)※テストはA8とアフィBのみ
- 作成ランキングの表示位置設定
- 固定ページのテキスト選択不可(コピペ対策)
- 記事毎のindexとnoindex等の選択
- 固定ページの内部リンク設定(子ページのリンク一覧表示)
- リダイレクト用ページ作成
- その他管理画面でちょこちょこ設定可能
1.トップページが選べる
珍しい機能ではないかもしれませんが、自分で作った任意の固定ページを選択することができます。
アフィリエイトをメインでやる場合、見せたいものがあると思うので個性豊かなトップページが作れると思います。
2.ページ毎にカラムが選べる
カラムをサイドバーありの2カラムから1カラムだけのページにしたり、LP化することによりヘッダー画像やロゴ・メニューなど非表示にしコンテンツのみのページを作ることができます。
それぞれ、投稿画面から選べるので難しい設定なしにフレキシブルな投稿が可能となります。
3.ランキング作成機能
管理画面からちょこっと入力するだけでランキングが作成できます。
変動も簡単にできるのでアフィリエイターの方には重宝するありがたい機能かと思います。
4.ランキングの位置設定
ページのどの位置にランキングを表示するかを選ぶことができます。
5.コピペ対策
固定ページの盗用阻止のためにテキスト選択不可になってます。
6.indexとnoindexを記事単位で選べる
投稿画面でindexの選択が可能となってます。
followとnofollowも同時に選べる仕様です。
7.子ページのリンク一覧
固定ページの子ページを表示するかが選択できます。
8.リダイレクト用ページ設定
各ページにリダイレクト用の設定ができます。
9.その他もろもろの設定
[sp_row][sp_column]
[/sp_column][sp_column]
[/sp_column][/sp_row]
あると便利な基本管理画面とカスタマイザーです。
基本管理画面ではブログの軸となるところの設定ができます。
H3タグにチェックマークありかなしかはだいぶ雰囲気が変わります。
カスタマイザーは全体のカラーやイメージなどwordpressではわりと当たり前なところの管理ができます。
ダウンロード
AFFINGER3のダウンロードページでダウンロード可能となっております。
注意事項をよくお読みの上、設定してください。
まとめ
STINGERもAFFINGERも無料テーマとしてはそうとう使いやすいですし、効果もあります。
まだテーマに悩んでいる人や始めたばかりの人は、とりあえず決めてもいいと思います。
自分でカスタムデザインをしやすいということもあってSTINGERをベースにしてカスタムをしているブログもたくさんあるので参考にしてみてください。
現在STINGER3とAFFINGERは無料配布はされていません。が、更に新しくなって使いやすい内容となってます。
無料で利用できるSTINGER8もいいですが本気でやるなら初期費用はかかってしまいますが、常にアップデートされていき最良の状態で利用できるようになっていますので有料のAFFINGER4を使ってみることをおすすめします。
一度ライセンスを取得すると複数サイトに使えるのでブログやホームページを多く抱える人にも使われています。
無料テーマでとりあえずワードプレスのブログを試してみるのもいいですが、本気でやるならば早めに切り替えておくと良いと思います。
当サイトもAFFINGERに切り替えてからアクセス数が倍以上になったのでお勧めしておきます。
検索順位上位表示を目指す人のためのWordPressテーマ
『AFFINGER5(WING)』
記事を書くためのにあったら嬉しい機能にプラス《痒いところまで手が届く》テーマとなってます。
数あるテーマの中でも群を抜いたSEO対策の強さがいろんなブログの管理者からも人気の理由になってます。
▼オススメのレンタルサーバー
-
WordPress用のレンタルサーバーはMixhostがおすすめ!
ブログの運営に欠かせないレンタルサーバー選び。 なんでもいいというわけでもなくページランクを上げるためにも高速・安定・多 ...